筋肉痛でも筋トレはするべき?!

みなさん

 

筋肉が成長する仕組みを知っていますか?

f:id:yudai_u:20190310181036j:image

筋肉痛でも筋トレしてもよいのか?

という質問を受けることがありますが

 

私の見解からすると

YESでもあり

NOでもあります

 

それには

超回復論」

が大きく関係しています

 

これを知っていないと

・筋トレの効果がでない

・筋肉に悪影響を及ぼす

恐れがあります

 

せっかくの筋トレで

体を壊し

日常生活がつらい…

 

そんなの嫌ですよね

f:id:yudai_u:20190310181302j:image

 

今回説明する

超回復論を知ることによって

あなたの筋トレをの効果を

最大限にすることができます

 

ぜひ参考にしてください

 

 

 

では

超回復論とは

 

筋肉は大きな力で収縮を繰り返すと、

断裂を起こします


また、

筋肉の中には伸び縮みせずに強度を

保っている結合組織という部分があり、

筋肉が激しく形を変えることで

この結合組織が傷つくという説もあります


この傷ついた部分が

炎症を起こすことによって、

痛みが発生することを

「筋肉痛」と呼びます

f:id:yudai_u:20190310181354j:image

そしてこの筋肉痛が回復した時に、

前よりも筋力・体力レベルが

高い位置まで回復する

これを「超回復といいます

f:id:yudai_u:20190310181501j:image

つまり筋肉痛になったら

回復させてあげる期間が必要になります

 

筋肉痛の部位を

連続で鍛えることがNGなのです

 

そして

回復を待つ間は別の部位を鍛える

これはOKなのです

 

それを有効にするのがレーニング部位を

分けるスケジューリングです

f:id:yudai_u:20190310181655j:image

例として私自身のスケジューリングで

説明します

 

月曜日 胸・肩・腹筋

火曜日 腕・腹筋

水曜日 背中・腹筋

木曜日 肩・腕・腹筋

金曜日 脚・腕

土曜日 肩・腹筋

 

このように部位分けをしています

 

もちろんこれだけの頻度で

やらないといけないわけではありません

 

ただスケジューリングをするうえで

気を付けることがあります

 

それが

胸・背中・脚(入れ替えて週2あり)

は間をあけること

 

そして

その間に肩・腕を鍛える

 

これは筋肉痛の回復期間に準じています

 

胸・背中・脚は筋肉の体積が大きいため

回復に時間がかかる

腕・肩などは筋肉の体積が小さいので

回復が早い

f:id:yudai_u:20190310181801j:image

つまり

筋肉痛をしっかりと回復させてあげること

を意識しているのです

 

これが超回復論を理解し、筋トレの効果を出す方法なのです

 

 

あなたも今すぐに

スケジューリングしてみましょう

 

まずは

スマホのメモ機能or紙を用意してください

 

 

つぎに

自分の頻度に合わせて

スケジューリングしてみてください

(曜日7日間・10日間・5日間)

主に注意するのは

胸・背中・脚は週2回までしか

被らないようにすること

 

それを

保存してロック画面にする

紙の場合は毎日見えるところに貼る

 

これが

あなたのトレーニングサイクルになります

f:id:yudai_u:20190310181902j:image

 

これを習慣化して

ケガ無く、かっこいい身体へと

一緒に突き進みましょう

 

f:id:yudai_u:20190310181939j:image